未来ユメ日記 by GG

夢、ゆめ、ユメ。未来に向けてユメを語ろう。教育・テクノロジー・地球の未来・歴史・ドラゴンズ・・定年退職を迎えた2012・4・1から、未来に向けてユメを紡ぐ

2010年12月01日

長い企画書なんて、誰が読むものか


「読書映画三昧」カテゴリの最新記事

    • コメント数:
      0 コメント
    • カテゴリ:
      読書映画三昧
    • by ayetown
    • < 前の記事
    • 次の記事 >

    コメント

    コメントフォーム
    評価する
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • リセット
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • リセット
    顔
    星

    トラックバック

    日本ブログ村
    ☆ ランクアップ→やる気アップ

    にほんブログ村 教育ブログへ

    人気ブログランキングへ
    記事検索
    Categories
    本地ケ原物語 (12)
    通知表なう! (23)
    s語彙研究所 (151)
    電子教科書 (431)
    校務支援ソフト (97)
    保健・衛生・パンデミック (192)
    教育が未来を開く! (680)
    歴史時空を駆ける (611)
    学校の先生 (247)
    環境未来から預かる (102)
    賢い子育て、やってる人はやっていた (124)
    アトピーからの逃走 (23)
    ローマ字教育について (9)
    読書映画三昧 (88)
    生かす言葉、生きる言葉、イカス言葉 (63)
    日記 (909)
    ビーナスの腕 (52)
    短期大学の日々 (8)
    Amazonライブリンク
    訪問者数
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    リンク集
    ホッペとマユで福笑い★幸せな学びの時間
    日本赤ちゃん学会
    ぱわぁあっぷ blog
    edaichi's blog 愛知の教育を考えるブログ
    江戸画廊
    帰国子女のための中学受験ニュース
    スポーツ広場
    日本の教育は、これでよいのか
    学校教育を考える
    the教師ブログ 教師からのメッセージ
    Recent Entries
    変では変、当局の忖度
    世界をリード、しなくてよい
    何度も問う。学校って一体なんなのだ?
    君こそ誰よりもセクト的とパルタイが言った
    実習を楽しくするために
    もう一人のS君も執拗だった
    流れを自然に流し、対立軸を持ち込まない
    制服問題の前にバッチ問題があった
    生徒はこうして排除された
    反論可能性の保証こそが「財産」
    • ライブドアブログ

    ↑このページのトップヘ

    Powered by ライブドアブログ