未来ユメ日記 by GG

夢、ゆめ、ユメ。未来に向けてユメを語ろう。教育・テクノロジー・地球の未来・歴史・ドラゴンズ・・定年退職を迎えた2012・4・1から、未来に向けてユメを紡ぐ

 8ヶ月の赤ん坊に電話を聞かせた。
 こちらから話しかけても返事がない。最近「もんもん」とか「まんまん」とよく言うようだが黙っている。・・・黙らせるには電話が有効か?
 どうやらこちらの声を聞いている様子。
 あちらでは、赤ちゃんは電話から流れてくる声を聞きながら、電話機の後ろを不思議そうに見ていたとのこと。
 「誰もいないのに、何で声がする??」と思っていたのだろうか?

人気blogランキングへ
にほんブログ村 教育ブログへ

 あんたはやってみもしないで自分勝手に「出来ないとか能力がない」とか言っている。そんなことでどうする。あなた自信の本当の力をもっと信じてごらんよ。

 孔子は弟子を励ましてそう言った。

 孔子 論語

人気blogランキングへ
にほんブログ村 教育ブログへ

ルーブル美術館の新サイトとは、ここでしょうか?

http://www.louvre.or.jp/

世界の名画をパソコンで鑑賞=仏ルーブル美術館が新サイト
 【パリ28日時事】世界の名画を所蔵するパリのルーブル美術館が28日、新しいインターネットサイトを公開した。3万5000点以上の作品をパソコン上で鑑賞できるのが特徴となっている。
 新サイトは、従来版に比べ閲覧作品数が数十倍に増え、約1500の主要作品には解説が付くなど利用者に配慮した作りが特徴。検索エンジンで見たい作品を探したり、最新技術を使って絵画の細部の拡大や彫刻などを全方位から見ることもできる。 
(時事通信) - 6月28日23時2分更新

にほんブログ村 教育ブログへ
人気blogランキングへ

 もしも彼が画家として成功していたら・・といった映画。最後はほんの少しだけミステリー仕立てだった。

あらすじ
製作年 : 2002年
製作国 : ハンガリー=カナダ=イギリス
 1918年ドイツのミュンヘン。第一次世界大戦に敗戦し、人々は混乱とバブル経済の中で新しい時代を模索していたが、多くの帰還兵達は職も住むところもなく、途方に暮れていた。若き日のアドルフ・ヒトラーもその一人で、身寄りもフィアンセも失ってしまった彼は孤独と困窮の中で自分の芸術を探していた。そんな折に出会った裕福なユダヤ人画商は、アドルフに絵画の道を歩ませようと尽力する。しかしアドルフは、ユダヤ人排斥の演説を生活のため軍から引き受け…。

にほんブログ村で17位
人気blogランキングでは?

 ちゃんとDvDも見ています。
 ホーンブロワーシリーズもそうだけれど、帆船同士の海戦というのは本当に残酷だねえ。

あらすじ
 1805年、英国海軍サプライズ号は、祖国を遠く離れた海上で、フランスのアケロン号と対峙していた。数々の英国船を沈めてきた敵船に怯え、異様な緊迫に包まれる船内。そこにはあどけない少年士官の顔も見られた。だが彼らにはジャック・オーブリー船長の存在があった。船員たちが“幸運のジャック”と慕う彼は、幾多の苦境を乗り越えてきた百戦錬磨。12歳の士官候補生ブレイクニーも、船長の勇姿を眩しそうに見つめる。そんなある夜、サプライズ号は霧の中から現れたアケロン号の奇襲を受け、ブレイクニーも右腕を失ってしまう…。
 NYタイムズ誌で“史上最高の歴史小説”と評されたP・オブライエンの名作を映画化。
 主演は男のロマンなら任せろというラッセル・クロウ。

人気blogランキングへ
にほんブログ村 教育ブログへ

 一時期、おとぎ話や昔話の残酷さや差別をあげつらう風潮があった。ちび黒サンボもそれで消えた。あの人たちはどこへ行ってしまったのだろう?
 一方でゲームやドラマの残酷さは野放しである。

 子どもにとって、おとぎ話や昔話の残酷さと、現代物の残酷さは同じようなインパクトを与えるものなのだろうか?

 私は違うと思うが・・・  また後日

人気blogランキングへ
にほんブログ村 教育ブログへ

 ネットニュースに下のような記事があった。やっとその気になったのか?
 もしもバトルロワイヤルとかその他のビデオやゲームやテレビドラマがなかったら、いくつかの事件は起こらなかったかも知れない。
 犯罪者が「参考にした」「あれを見て思いついた」というものだけでもなくせたらと思う。こうした考えは、表現の自由の制限といえるのだろうか?

<ゲーム業界>有害ソフト、未成年への販売を自主規制へ
 残虐性を理由に神奈川県がプレイステーション2用ソフト「グランド・セフト・オート3」を県青少年保護育成条例の「有害図書」に指定したのを受け、ソニー・コンピュータエンタテインメントやマイクロソフト、任天堂など主要ハードメーカーが未成年へのゲームソフトの販売を自主規制することを検討している。18歳以上推奨としているゲームを販売する際、購入者に身分証提示を義務付ける案などが検討されており、公的な規制強化の流れに業界全体で対応する構えだ。(毎日新聞)

人気blogランキングへ
にほんブログ村 教育ブログへ

 15歳の少年の犯罪があいつで発生した。両親や兄を殺害したという事件だ。
 一方夫婦げんかの果てに幼い赤ん坊をマンションからほうり投げたという事件もあった。

 これらは私的な家庭内の事件である。
 対する以下の事件は社会的な、それも責任ある者の事件である。

 警察官が、それも複数が盗撮をし、当の警察は逮捕することもなく公表することもなかった。警視がTシャツを万引き。飛行機の整備を十分行わなかった。役人が裏金を運用して儲ける。危険な車と知りつつ売り続ける。安全第二、スピード第一。教師のわいせつ行為。

 人気blogランキングへ
 にほんブログ村 教育ブログへ

 鳥の雛が目覚めると世界は真っ白でした。翼を広げることが出来ないほど世界が狭いのです。なぜなら、そこは卵の中だからです。
 卵の中から出るためにくちばしを使います。翼を伸ばすために世界をノックしてみなくてはならないのです。ノックをすると世界が少しずつ壊れ始めました。そして新しい世界が広がってきました。
 あれ? 白い世界の彼方から力強いノックの音が聞こえてきます。親鳥が外から卵を割ろうとしているのです。
 外からと内からと二つの力が応え合って、雛は新しい世界を獲得します。そこで初めて翼を広げ、飛び立つことが出来るのです。そして、飢えきった全身にエネルギーをもたらす食物・・えさを得ることが出来るのです。こうして雛は新しい世界、腹ふくれる世界、飛ぶ世界を獲得しました。

 殻を破る勇気と試みが鳥には大切なのです。
 人はどうでしょう? あなたはどうでしょう?

人気blogランキングへ
にほんブログ村 教育ブログへ

 教育新聞社発行の教育新聞6月16日号に

「ローマ字の早期教育を指摘 中教審教育課程部会  国際化時代には必要  コミュニケーション力も育成を」という記事がありました。

その概要は、したのページでご覧いただけます。


 

見方:ニュース の 2005年をクリックし、6月を選んで16日のページに飛んでください。

 中教審初等中等教育分科会教育課程部会6月8日第17回部会の議事録には、なんとかアクセスしたいと思っています。

 取り急ぎお知らせます。

人気blogランキングへ
にほんブログ村 教育ブログへ

 azukiさんから「文部科学省の審議会がローマ字教育の見直しを行う」との新聞報道が
気になりました。よろしければ,詳細をご教示いただけると幸いです。とのご意見を頂きました。職員室に新聞綴りがありますので、明日お伝えします。

 「姫踊子草の楽屋裏」から「姫踊子草の情報」ページ(下にアドレス)をたどったところ、キー入力にこんなに種類があるのかと驚きました。敬服です。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA011751/software/himeodorikosou/


 なお、学校におけるキーボード入力の方法について、具体的な方法を指示した文書についてやはり記憶がありません。これは全力で探してみたいと思います。が、恐らくそういった議論の多そうなものは成り行き任せで、具体的な指示はないのではないかと思います。
 うがった見方かもしれませんが、「コンピュータのキーボードを使うにあたり、特定の入力法を強要することによって生徒の自尊心が奪われる可能性がある」といったような批判を予感して明文化されていないか、あるいは現場の地域性や多様性を考慮(恐怖?)して避けているのかも知れません。
 
この間の事情を知っている人があったら教えてください。

人気blogランキングへ
にほんブログ村 教育ブログへ

 教育イントラネットの開設が多いことと思いますが、教職員のログインはどのような方法で行っていますか?

 個人アドレスとパスワード
 共通アドレスとパスワード
 職名アドレスとパスワード
 こういったものの組み合わせ・・・
 
 セキュリティーの観点から、どうあるべきかを教えてください。

 にほんブログ村 教育ブログへ
 人気blogランキングへ

 親指シフトウォッチさんには問題点の要約をしていただいております。どうも!!
 姫踊子草の楽屋裏さんには、手厳しいご意見をいただきました。

 問題を投げかけた当人がその影響の大きさをいまさらながらのように驚いています。自分の頭の中にある問題の分岐点を書いてみました。

 今や、多くの人がコミュニケーションにキーボードを使っている。
 キーボードには、ソフトキーボードとボタン式のものがある。
  ソフト式の種類は、申し訳ないがちょっと分からない。 
  ボタン式には、大小、ストロークの深さ、配列、表記に違いがある。
 入力方式には、親指シフトとそうでないものがある。
 また、カナ入力とABC入力がある。
 一方、ローマ字には訓令式、ヘボン式はじめ、いくつかの種類がある。

 などなど、議論の観点がいろいろあることが分かりました。
 なんだかタイムリーですが教育新聞によると文部科学省の審議会がローマ字教育の見直しを行うとのことです。
 
 ところで、学校のパソコン教育において、キー入力はこうしなさいというような通達や指導があったでしょうか? ご存じの方教えてください。

人気blogランキングへ
にほんブログ村 教育ブログへ

 ポリオの経口ワクチンを飲んで嘔吐をしたとの報告があった。薬を飲ませるのには一苦労だ。
 僕もそうだったらしい。
 ミルクや、僕が大好きで「ガラスモチ」といっていた葛湯に混ぜて薬を飲ませたが、しばらくすると、薬だけが口からプイと吐き出されてきたと母が言っていた。
 薬も異物なんだろうね。
 好きなものだけは体に送り込んで、気に入らないもの、何か変なものは吐き出す。
それが、どろどろとした薬品にまで及んでいるということは、一面で困ったことではあるけれど、他面では嚥下事故を赤ちゃん自身が防御するという頼もしさを感じるものさ。
 あかちゃんパワーだね。

 にほんブログ村 教育ブログへ
 人気blogランキングへ

 孫の写真を見ると微笑まされて、つい声を出してしまう。「じっちゃん、だっこして」という声が背骨から響いてくる。まだ話せないのに・・不思議なものだ。これが絶対的な愛情というものだろう。

 絶対的な愛情というのは、赤ん坊を前にしたときの親や祖父母の感情。これは、実はこちらからのものではなく、赤ん坊の側からコントロールされているのではないかと思う。そうでなければ太古からの、それも人間以前の生物としての感情。本能といっても良い。

 ところがそれを忘れるのだな。いつか条件付きの愛情になってしまう。心配が先に立つとそうなるのだろうか? 絶対的なものから条件付きのものに変化したところから親子の溝が深まっていく。
 「おりこうでない私はいらない子なの?」
 「○○小学校に受からない私は、可愛くないの?」
 子どもは生きるために必死で、無意識的に捨てられる事を恐れているものなのだ。

 親の気持ちの中に、受からなくても、世間は可愛くないと言っても、人殺しになっても、おまえは子どもで私は親で、とにかくあなたが可愛いのだよと、そう思うことが大切で、それだけで子どもの気持ちは落ち着くのではないか。
 この「なにがあっても、どうなっても。あなたを可愛く思う」というのを絶対愛と、そう呼びたい。
にほんブログ村 教育ブログへ
人気blogランキングへ

昨年ネットニュースで流れた情報をもう一度はいふします。

家庭学習支援システムが開始
全教師にメールアドレスを配布                  つくば市教委
 つくば市では2004(平成16)年7月15日から市内の小中学生を対象にインターネットを使った家庭用学習システムを開始すると発表した。
 教育委員会のサーバーに小学校1年生から中学校3年生までの学習内容(コンテンツ)を入れておき、そこに家庭からインターネットを使ってアクセスする。子ども達の理解度に応じて自分のペースで学習できるため、学力の基礎がしっかり身につく。前の学年に戻って学習したり、先に進んだり、また学習していて分からないことがあれば、担任の先生だけでなく、メールを使って質問することもできる。
 この回答者は、先生をはじめ約1000人が人材バンクに登録者がいて、メールで質問ができる。人材バンクは「考古学」「天文」など多岐にわたる。
 同市は、以前より、地域的に情報化がなされていたが、市内全児童・生徒数は約1800人、このうち約7割の家庭がインターネットに繋がれている。
 このシステムは家庭からだけでなく、学校の休み時間や市内全公民館、つくば中央図書館、インターネット設備のある病院からも利用できるため、家庭にパソコンがなくても学習可能である。

人気blogランキングへ
にほんブログ村 教育ブログへ

 ここ二日間で報道された情報流出は、ネットニュースで次のようになっている。これに関しては、取った人も、取られた人も、ともに罪に問われることを知って欲しい。

□ここから

パソコン盗まれ5300人分情報流出…全日空本社ビル - 読売新聞 - 社会
 全日空は17日、東京都港区の同社本社ビルで約5300人分の個人情報が入ったパソコンが盗まれたと発表 ... 17日(金)23時54分

東京都水道局、11万件の情報入ったCD−ROM紛失 - 読売新聞 - 社会
 東京都水道局の多摩ニュータウン水道事務所(八王子市南大沢)で、約11万件の水道契約者の情報を入力し ... 17日(金)23時54分

住基カードの無料配布を 生産性本部が提言 - 共同通信 - 政治
 情報技術(IT)国家の推進を目指す社会経済生産性本部・情報化推進国民会議は17日、住民基本台帳カー ... 17日(金)18時33分

神奈川県立がんセンター患者情報流出:PCに国際医療福祉大熱海病院の情報 /静岡 - 毎日新聞 - 静岡

サイバーテロよりウイルスが怖い――GarterのIT管理者調査 - ITmediaエンタープライズ - コンピュータ
 IT管理者が最も恐れているのはウイルスとワームであることが、Garterが6月15日に発表した調査結果により ... 2005年6月16日(木)20時5分

「個人情報の紛失や盗難」が蔓延――自分で身を守るには - WIRED - コンピュータ
 あなたの個人情報が盗まれました。不正利用の被害者になる恐れがあります――こんな警告の通知を受け取っ ... 2005年6月16日(木)17時42分

個人情報:草津市議パソコン、300人分の住所録など流出−−ウイルス感染か /滋賀 - 毎日新聞 - 滋賀

□ここまで

人気blogランキングへ
にほんブログ村 教育ブログへ

 サービスする側は、どこまでもかしこまらなくてはならないのか? 士農工商サービス業だね、まるで。
 私なんぞは「車掌さん、よく言ってくださった」と感謝のエールを送りたい。ドアをこじ開けても、迷惑行為あるいは列車往来危険罪で、罪に問われないことこそ問題ではないか?
 危険に対して敢然と注意した人が指導される? なんか変じゃないか!

□ ここからがニュース
 電車の閉まりかけたドアをこじ開けて乗った男性客に対し、車掌が「駆け込み乗車は危険です。大けがをすることになります。それで大けがをしても、そちら(乗客)の責任です」と車内アナウンスした。
 これを聞いた別の乗客がJR東日本に抗議、同社は「言葉に配慮がなかった」と非を認め、車掌を指導した。だが駆け込み乗車は実際に事故につながる危険な行為。発車が遅れると運転士は、JR福知山線事故でもクローズアップされた「回復運転」を強いられることにもなる。(読売新聞) - 6月17日14時50分更新

明元素言葉(めいげんそことば)──積極・肯定・陽転
暗病反言葉(あんびょうたんことば)──消極・否定・陰転

忙しい   ・・・充実している
難しい   ・・・やりがいがある
不可能だ  ・・・ひょっとしたら
無理だ   ・・・できるかもしれない

いわゆるプラス思考ですね。

人気blogランキングへ
にほんブログ村 教育ブログへ

 数学には公理というものがあり、論証不要な大前提である。
 殺すな、死ぬなも公理としてあるということを再確認しよう。最近は「個人」の自由な発想がベースになっていて、その結果「なんでもあり」の状況に陥っている。
 死者にむち打つつもりはないが、教師が自殺してどうするのだ。命の大切さをこそ教えるべき基本ではないか? 率先して命を大切にするのが教師の勤めではないか?
 それが、学校で、しかも教室で自殺するとはなにごとか。
 昔の先生は教室を「お教場(おきょうじょう)」と呼んで神聖視していたものだ。子どもの育つ神聖なお教場を、汚すようなことがあってはならない。

 これまで、学校を現場とした多くの事件に際して、こうした視点を持ってこなかったことに反省したい。

↑このページのトップヘ